はじめまして❤️ 電気圧力鍋との対面
みなさま こんにちは。
タローとハナです。
ひごとに春の気配を
色こく感じるように・・・。

啓翁桜や河津桜は
街を桃色に、
ミモザは黄色に
しずかに
スピーディに
街を塗り替えていっています。
*******

わたしたち夫婦がよくお訪ねするハウズ伊都店。
ここにも春は到着していました?
この日はシトシト雨で
あいにくのお天気でしたが
花壇に植わった愛らしい花々が
いらっしゃい♬と迎えてくれました。

店内に入ると
もうそこは春一色?
気分も一気に明るくなります^^



ハウズの店内には
いろいろな国々の珍しいお品や
おしゃれでワクワクするグッズが
所狭しとならんでいます。
月に一度くらいのペースで伺っていますが
伺うたびに新しいお品が並んでいて
毎回楽しませていただいています?
今回、そのなかでも特に目をひいたのが
こちらのコーナーでした⭐️


電気圧力鍋の2品が並んでいまして・・・
『Instant Pot』と『siroca』です。
どちらもシンプルで
スタイリッシュな外見✨

圧力鍋は
わが家はティファールの小型のものを
ここ10年あまり使っていますが
電気圧力鍋とは初対面⭐️
興味津々、タローさんと近づきました❤️
その違いを示した表もありまして・・・

これだけ見ると
『Instant Pot』が圧勝という印象ですね。
でも、きっとsiroca にも
『Instant Pot』にはないメリットがあるはず・・・
でも・・・
これだけ『Instant Pot』の良さを見てしまうと
こちらのお品に惹かれてしまいますね・・・


ハウズのお店ではどちらのお品も販売されていました〜?
とても気になる『Instant Pot』、
1ヶ月限定でお借りすることになりました〜⭐️
ちいさな暮らしをしているわが家にとって
この『Instant Pot』がどんな存在になるのか・・・
正直な感想をレポートしていこうと思います。

まずは、
『Instant Pot』の公式サイトをチェックしてみますね^^
ご一緒にぜひ見てみませんか・・・

『Instant Pot』とは
2010年からカナダやアメリカで販売されているお品なんですね〜
ネットでクチコミをチェックしてみますと
かなり高評価が多い印象です⭐️
日本では2019年にやってきたようです・・・
それまでは英語表記のものしかなかったので
待ってました〜というお声も多いようです⭐️✨

なぜそこまで人気なのか?
高評価なのか?
それはこの特徴にあるようです・・・
❶この一台で7つもの調理方法を簡単にやってのける
❷直火にも負けない仕上がりになる炒めるモード搭載
❸簡単ほったらかしなのにプロの味

たしかにわかりやすそうな表示パネルですね〜^^

揚げ物以外は全部これ一台でできるってことですね〜^^◎

公式サイトには動画もついてまして・・・
早速視聴してみますね〜♬





わたしたち夫婦が
とくに心惹かれたフレーズは
◎火を使わない調理
◎タイマー機能
◎かんたん操作
です^^
以前、古い圧力鍋を使っていたときに
内蓋のパッキンが劣化してしまっていて
ちょっとコワイ経験をしたことがありまして・・・?
火を使わず
ほったらかしても安心・・・
というのは魅力的だなぁと思います◎
では、早速 箱を開けてみたいと思います〜?


テキストも入っています^^
基本アナログなわたしは
本を読む方が好みでして
これはありがたい・・・◎

1カ月間、『Instant Pot』と暮らしをともにしてみて
率直な感想を綴らせていただこうと思います?
もしも・・・『Instant Pot』をご検討されているお方の参考に少しでもなれたら
それはとっても光栄なことです✨

今日もさいごまでお付き合いいただき
ありがとうございました^^
******
* 編集後記 *

今日
1歳、また年をとりました^^
3月とはいえ、まだ肌寒い日の
朝のとても早い時間にうまれたようで
朝ごはんにコーヒーを淹れながら
「あぁ・・母は44年前の今ごろ
命がけでわたしを産んでくれたんだなぁ・・・」
と、一人ぼんやり思いました。
とりわけ父と母への感謝を
深める1日をすごしています。
もっとこの気持ちを伝えていきたいなぁと
思うこの頃です。
今週もみなさまの暮らしに笑顔があふれますように・・・
タロー*ハナ
**************************************************************************************
『Instant Pot』はハウズのお店に並んでいます。

















ムズムズ対策パート2 おいしく♬ お手軽に♬
Instant Pot との生活 vol 2