ムズムズ対策は“じゃばら”におまかせ〜?
みなさま こんにちは。
タローとハナです。
先日、タローさんの弟夫婦の家へ
タローさんの両親と共に2泊3日で訪ねてきました。

タローさんの弟夫婦は
愛媛県今治市にある大三島で
暮らしています。
自然がいっぱいで
空気が美味しくて
とってもすてきなところでした✨✨



朝日が眩しいほど
家中に射し込んで。。。
光あふれる島でした。

心豊かな島での暮らしを
すこし味わせていただきました。

*********
今回、みなさまにご紹介させていただきますお品は
こちらです?♀️?♂️
『ジャバラ&グリーンルイボスティー』といいます✨✨

“じゃばら” …最近、特に話題のようですね〜?
わたしたち夫婦はこの“じゃばら”について、
“和歌山の名産、柑橘類”…という
ざっくり知ってる程度でしたので
もう少し迫ってみることに。。。??

“じゃばら”の歴史
とてもおもしろいですね‼️
和歌山県の北山村の福田さん宅の敷地に
1本、自生する木が。。。
「へんなミカンだなぁ」と思って眺めていたその木が
じゃばら第一号だったとは❗️

“じゃばら”が育つ北山村って
日本唯一の飛び地村。
オンリーワンの地域ゆえに
この品種が自生、定着できた…
すごく希少価値の高い“じゃばら”なのですね〜✨✨✨

珍しさだけではない“じゃばら”❗️
ナリルチンという物質が
豊富に含まれているんですね〜??✨✨

くしゃみ、鼻水、涙目などを抑える働きがあるナリルチン。
これから本格的な花粉症の季節を迎える今、まさに必要な
ムズムズ対策に心強い“じゃばら”なのですー?✨?✨

“じゃばら”の魅力に感動したところで。。。
今回の『ジャバラ&グリーンルイボスティー』を味わうことに???

この『ジャバラ&グリーンルイボスティー』は
名前の通り、“じゃばら”の果皮と
グリーンルイボスのブレンドティー。

普段からルイボスティーを愛飲しているわたしたち夫婦にとって
うれしいブレンド。
ルイボスティーってノンカフェインで
茶葉をポットに入れっぱなしでも渋みが出ず、
飲みやすいんですよね〜?
その上、抗酸化作用もあって?✨
だいすきなルイボスティー。

そこへ“じゃばら”が加わればこの通り‼️
ナリルチン豊富なお茶に??✨✨✨

ポットに1包入れまして
熱いお湯を注ぐだけ。。。


3分ほど蒸らして
いただきましょう??✨✨??

グリーンルイボスの緑茶のような雰囲気に
“じゃばら”の香りがあわさった
ユニークなお茶がはいりました?

お味はとてもサッパリ❗️
グリーンルイボスの飲みやすさに
“じゃばら”の香りとほのかな渋みが
とっても心地よい?✨✨?✨✨
これは洋食、和食、中華を問わず
洋菓子、和菓子を問わず、
どんなシーンにもとけ込めるお味。
クドイ主張がないので
万人うけするお茶ではないでしょうか??????✨?✨?
花粉症やアレルギーでムズムズしている友人への
プレゼントにも喜ばれそう?✨
わが家はタローさんが
ここ数日、ムズムズし始めてるので
『ジャバラ&グリーンルイボスティー』を
積極的にいただきたいと思います???

*********
タローさんの弟夫婦の家での朝食風景です。
眩しいほどに
朝日あふれる食卓。
食パンに塗った
みかん蜂蜜が
キラキラと輝いて。。。
パンの上に
バターと蜂蜜?
そしてキラキラの朝日ものせて☀️
リッチなパンになりました?☺️

この輝く蜂蜜。
大三島のみかんの花粉を集めてくれた
ミツバチ?さんからのもの。
みかんのさわやかな香りと風味で
やみつきになる美味しさでした〜?

さすがみかんの町。
サービスエリアの中には
都市伝説の“蛇口からみかんジュース”?
がありました〜☝️
笑


弟夫婦に見送られ
愉しいひとときの余韻にひたりながら
タローさんの実家愛媛県大洲市へ向かいます。。。???
あと数日、
自然豊かなうつくしい環境の中で
ゆっくりと過ごさせていただきます?✨
菜の花も満開なんですよー?
またすてきな景色、
次回のコラムでご紹介させていただきますね〜?
今週もみなさまの暮らしに笑顔があふれますように。。。
タロー*ハナ
*********************************************************************************************************************************
『ジャバラ&グリーンルイボスティー』はhow’sのお店に並んでいます。

元気に春を迎えよう?✨
















ムズムズ対策パート2 おいしく♬ お手軽に♬